ハイデルベルク

スポンサーリンク
バレエレッスン

バレエレッスンで見える日独の違い

日本でもドイツでもバレエレッスンの構成は基本的に同じ。それでも細かい点から日独のメンタリティや文化の違いが見えてくる。
ドイツ考察

ドイツの通学・通勤事情

なるべく大学や職場の近くに住もうとするのがドイツ流。そこに隠れている文化や制度の違いを、日本と比較しつつ掘り下げて考察。
旅行

ドイツ南西部のかわいい町巡り

北東部のベルリンから、南西部へ一週間の旅。日本とほぼ同じ面積のドイツは、地方によって特色豊か。地元の住民ならではの楽しみ方も紹介。
留学

イギリスという初恋、ドイツという選択⑤:後日談

いつまでも日本人でありながら、他の国で暮らす意義とは何だろう?また、外国人だからこそできることとは?私が日頃考えていることについて。
留学

イギリスという初恋、ドイツという選択④:ドイツ移住編

東京の大学を卒業後、ドイツ企業の日本法人に就職するも、やがて退職してドイツ移住を決意。そこまでドイツに惹かれたのはなぜか?
留学

イギリスという初恋、ドイツという選択③:ドイツ留学編

イギリスから帰国後、大学でドイツ語を学び始め、今度はドイツへ自力で留学。そこではイギリス留学経験が活かされた。
文学

比較文学というバザール

ある意味で学問らしくない学問、比較文学。バザールに喩えられる所以とは何だろう?
文学

ドイツの大学生の課題 - 文学専攻の場合

ドイツの大学生は本当によく勉強する。日本の大学と比べて、何がそんなに大変なのだろう?文学専攻ならではのジレンマも紹介。
ドイツ考察

ドイツでの交友関係 ー 友達の友達は友達?

留学先の街で泊まらせてくれたのは、友達のお姉さんの彼氏のおばあちゃん?友達の友達は友達、というドイツの感覚について。
バレエレッスン

ドイツのバレエ発表会で見えた、個人主義の裏面

ドイツは個人の自由が尊重される国。その弊害とも言える面を、バレエの発表会という意外なところで発見した。
スポンサーリンク