食文化

スポンサーリンク
食文化

ドイツの不思議な乳製品

日本よりドイツの方が圧倒的に種類豊富なもの…それは乳製品!その中から、日本では知られていないが、ドイツ人が大好きなもの2つを紹介。
食文化

バウムクーヘンの聖地・後編:焼きたてパンのように

どの工房のものが一番?美味しく食べる秘訣は?そして、バウムクーヘンが食べる文化財たる所以とは。
食文化

バウムクーヘンの聖地・前編:秘密のレシピ

ザルツヴェーデル、別名「バウムクーヘンの町」をご存知だろうか。町の人達が必死に守り抜いたレシピで作られるバウムクーヘンを求めて、私も旅してきた。
ドイツ考察

キッチンで気付く日独の違い

「日本のキッチンにあってドイツのキッチンにないものは?」「その逆は?」…このクイズに答えようとすると、日独の文化と意識の違いが見えてくる。
外国紀行

エジプト紀行⑤:追補編・お役立ちアイテム

現地で役立ったものは?よくおなかを壊すって本当?食べものは美味しい?そんな疑問にお答えする、エジプト紀行の最終回。
外国紀行

リガ紀行・後編:ラトビアで感じるドイツ・ロシア・日本

ラトビアの首都で実感する、北欧とドイツとロシアの影響。そして意外にも出会った日本の味とは?
ドイツ考察

ドイツ人に刷り込まれた日本

日本に行ったことがないのに、日本のものを見ると懐かしさを覚える?…30代のドイツ人を中心に、少年期から彼らの中に刷り込まれた日本文化を考察。
外国紀行

クロアチア紀行④:足の裏で歴史を感じる街

楽しい出会いと、体感した長い歴史と、ドイツ人もハマるB級グルメ…。盛りだくさんのスプリト編をお届け。
外国紀行

クロアチア紀行③:他にはない風景を求めて

クロアチアの魅力は、歴史的な街並みやリゾート地がある一方で、大自然もあること。ここでしか見られない風景と、実際に食べてみて美味しかったものも紹介。
外国紀行

クロアチア紀行②:折り紙で国際交流

スロベニアから長距離バスで入国したクロアチア。首都・ザグレブで出会ったのは親日家のクロアチア人!ドイツ在住者にお馴染みのものも発見。
スポンサーリンク