日常

スポンサーリンク
食文化

本場のバウムクーヘン食べ比べ

ドイツのお菓子といえば、バウムクーヘン。実はドイツではあまり見かけないのだが、その奥深さに迫ってみよう。ベルリンのおすすめのお店も紹介。
ドイツ考察

対等さの善し悪し

お客様は神様、ではないドイツ。『対等さ』の良い面と悪い面を、日本と比較しながら考える。
ドイツ考察

何でも自分で祝うドイツ

誕生日が近づくと、ドイツ人はちょっと忙しくなる。子どもの誕生日の前も同様。日本式とドイツ式の祝い方、どちらの方が好きですか?
食文化

ドイツのチョコレートの魅力

ドイツのお土産におすすめなのは、やっぱりチョコレート。でも高いものを選ぶ必要はない。現地から注目情報をお届け。
ドイツ考察

気にするポイントの日独比較

ドイツでは鼻をすすることは嫌がられるが、チーン!と鼻をかむことは普通。日本とドイツで何かを恥ずかしいと思うポイントが違う実例を紹介。
ドイツ考察

ドイツ式外注のすすめ - 介護と育児の視点から

高齢の親がいても、小さな子どもがいても、ドイツ人は適度に息抜きできているように見える。その秘訣と、日本の状況を難しくしている文化的な理由を考える。
ドイツ考察

ドイツ人とは誰なのか

「ドイツの外交官には『誰の代表として働いているの?』と聞いてみたくなる」。『ドイツ人』と言ったとき誰を意味するのか、定義は意外なほどに難しい。
ドイツ考察

ドイツでの恋愛関係 - 他人と身内の境目とは

ドイツでは、恋愛関係と夫婦関係の扱いにあまり差がない。日本と比較しながら、その理由を考察する。
食文化

ドイツ人がケーキに求めるもの

ずっしりと大きなドイツのケーキ。そこから、食の何に価値が置かれているかが見えてくる。ケーキの種類についても解説。
ドイツ考察

ファッションと個性と歴史 - ドイツ人弁護士との対話

ドイツ人達が同じような格好をしているのは、ナチ時代の反省のため?日独のファッションを手掛かりに、個性について考える。
スポンサーリンク