日常

スポンサーリンク
ドイツ考察

マイノリティとして生きる

外国人、LGBTQ+、仕事する女性、DINKs…少数派として社会で生きるのは葛藤もあるが、逆手に取ることもできる。外国人としてドイツで暮らす私が日々考えている、「マイノリティであること」の意味とは。
食文化

ドイツのベジタリアン文化

どのレストランに行ってもベジタリアンやヴィーガンのメニューがあるドイツ。なぜ肉料理が有名な国で肉を食べないのか、周りのドイツ人たちに聞いてみた。ベルリンの流行りも考察。
食文化

ドイツの不思議な乳製品

日本よりドイツの方が圧倒的に種類豊富なもの…それは乳製品!その中から、日本では知られていないが、ドイツ人が大好きなもの2つを紹介。
ドイツ考察

キッチンで気付く日独の違い

「日本のキッチンにあってドイツのキッチンにないものは?」「その逆は?」…このクイズに答えようとすると、日独の文化と意識の違いが見えてくる。
ドイツ考察

靴を脱ぐことから見えるドイツ文化

ドイツ人は家の中でも靴を履いたまま?その疑問に答えようとすると、日独の感覚の違いが浮き彫りになってきた。日本とは似て非なるドイツの文化を考察。
ドイツ考察

色々決まるのがギリギリなドイツ

慎重にかなり早く色々決めていそうなドイツには、意外な側面がある。国や州の決定に振り回された実体験を挙げつつ、その背景を掘り下げて考察。
ドイツ考察

ドイツの通学・通勤事情

なるべく大学や職場の近くに住もうとするのがドイツ流。そこに隠れている文化や制度の違いを、日本と比較しつつ掘り下げて考察。
ドイツ考察

ドイツ永住権を獲得!後編:実際の申請と意外な結果

永住権申請の流れを実体験から紹介。そして最後には、思いがけないサプライズが!永住権と国籍の違いも解説。
ドイツ考察

ドイツ永住権を獲得!前編:外国人局という強敵

念願叶ってついに手にしたドイツ永住権。通常の滞在許可との違いと、外国人局と縁を切れることがどれほど喜ばしいかを解説。
ドイツ考察

コロナと過ごすベルリン④:ついに感染した話

ついに私も感染した新型コロナウイルス。ベルリンの現状、感染源、実際の症状、隔離期間の様子など、実体験を詳しくレポート。
スポンサーリンク