ドイツ考察 気にするポイントの日独比較 ドイツでは、鼻をすすることは嫌がられるが、チーン!と甲高い音を立てて鼻をかむことは普通。日本とドイツで、何かを恥ずかしいと思ったり、嫌だと思ったりするポイントが異なる。様々な実際のエピソードを紹介。 2019.06.28 ドイツ考察
ドイツ考察 ドイツ式外注のすすめ:介護と育児の視点から 高齢の親がいても、小さな子どもがいても、ドイツ人は適度に息抜きできているように見える。その秘訣と、日本の状況を難しくしている文化的な理由を考える。 2019.06.24 ドイツ考察
ドイツ考察 ファッションと個性と歴史 − ドイツ人弁護士との対話 ドイツ人達が同じような格好をしているのは、ナチ時代の反省のため?日独のファッションを手掛かりに、個性について考える。 2019.05.27 ドイツ考察
ドイツ考察 「はい」と「いいえ」の価値 「ドイツでは、ja(はい)とnein(いいえ)の間に、価値の違いはないのです」。なぜドイツでははっきりと断りの返事をし、その理由も説明するのだろう? 2019.05.18 ドイツ考察
ドイツ考察 ドイツで知り合う日本人たち 「人類を大きく二分するとしたら、それは男性と女性という区別ではありません」。ある教授の言葉を裏付けるように、ドイツで暮らす日本人は個性的でバラバラなのに、どこか似通っている。 2019.04.25 ドイツ考察