ベルリン

スポンサーリンク
ドイツ考察

マイノリティとして生きる

外国人、LGBTQ+、仕事する女性、DINKs…少数派として社会で生きるのは葛藤もあるが、逆手に取ることもできる。外国人としてドイツで暮らす私が日々考えている、「マイノリティであること」の意味とは。
ドイツ考察

日本と真逆!ドイツの年越し

ドイツでは、一年で最も危険な日は大晦日?街中で騒動を起こす人々と、それを避けるドイツ人、それぞれの年越しの様子とは。定番の食べものや飲みものも紹介。
日本考察

ドイツ在住者が日本で国際結婚した話

日本に住民票がない日独カップルが日本で結婚すると…。簡単なはずの書類集めが意外に大変だった理由とは。ドイツでの結婚との違いも紹介。
外国紀行

エジプト紀行①:旅の仲間

変わった構成の仲間と初めて降り立ったアフリカ大陸。まず空港からカイロ市内へ脱出するまでに経験した異文化とは?笑えるエピソードも紹介。
ドイツ考察

靴を脱ぐことから見えるドイツ文化

ドイツ人は家の中でも靴を履いたまま?その疑問に答えようとすると、日独の感覚の違いが浮き彫りになってきた。日本とは似て非なるドイツの文化を考察。
ドイツ考察

色々決まるのがギリギリなドイツ

慎重にかなり早く色々決めていそうなドイツには、意外な側面がある。国や州の決定に振り回された実体験を挙げつつ、その背景を掘り下げて考察。
ドイツ考察

ドイツ人に刷り込まれた日本

日本に行ったことがないのに、日本のものを見ると懐かしさを覚える?…30代のドイツ人を中心に、少年期から彼らの中に刷り込まれた日本文化を考察。
バレエレッスン

バレエレッスンで見える日独の違い

日本でもドイツでもバレエレッスンの構成は基本的に同じ。それでも細かい点から日独のメンタリティや文化の違いが見えてくる。
日本考察

ドイツ人から見た、日本のすごいところ③

世界標準ではない日本の「当たり前」とは。一時帰国での気付きを紹介するシリーズ最後の記事。日本のすごいところは、必ずしも良いところではない。
日本考察

ドイツ人から見た、日本のすごいところ②

「日本人はどこでゴミを捨てているの?」「数分で電車を乗り換えられるの?」「どこまでサービスが細やかなの?」…ドイツ人を不思議がらせる日本の特徴とは。
スポンサーリンク